【読書】2013年の読書その1

ここ数ヶ月、感想や書評ぽいものを書くのが億劫で、読書記録をアップしていませんが、やっぱり自分用の備忘録としても、この時期にこういう本を読んだという記録は残したいので、amazonの購入記録を元に(¨;) ざっくり、メモしておきます。

(1)コレキヨの恋文

テレビでおなじみの三橋貴明さんが、自説を小説仕立てでアピールしている本なのですが、Amazonのレビューにあるとおり、予想外に面白いです。

時空を越えて高橋是清翁と出会って、デフレ脱出のヒントを学ぶというストーリーなんだけど、「そういうふうに切り取ると確かに、戦前の日本と現在の情勢はすごく似ているな」と思わされます。
2.26事件など、戦前の歴史は、軍事を中心に語られることが多いけど、こういうふうに経済政策に視点を置いてみていくと、新しい歴史が見えてくるようで、面白かったです。

(2)強い力と弱い力 ヒッグス粒子が宇宙にかけた魔法を解く (幻冬舎新書)

ヒッグス粒子のことが少しは分かるようになるかとおもって買ったのですが、正直、全然わかんなかったです…。。゛(ノ><)ノ ヒィ (3)宇宙になぜ我々が存在するのか (ブルーバックス)

こちらは、やはりテレビでおなじみの村山斉さんの本で、素粒子物理学とかそのへんの最先端の研究について、一般向けに解説した本。大半はすでに知っていることでしたが、知らなかった話もたくさんありました。

そもそも素粒子を研究する理由のひとつに宇宙の始まりを知るということがあります。
つまりあの「ビックバン」のメカニズムを知るためには宇宙全体を支配する物理法則を完成させなくちゃならなくて、そのために、原子を構成する究極の単位である「素粒子」に働く物理法則を研究しているわけです。

そして、その「素粒子」というものの実体はどうやら「粒子」というより「振動するエネルギー」であるらしいというところまでは数学的には証明されていて、それを「超ひも理論」というのですが、もちろん物体のひもがあるわけじゃないし、いまいち意味がわかんない。

ビッグバンに関して言えば、有名なホーキング博士が現在考えている理論では、宇宙の始まりに「特異点」はなくて、あったのは「虚数の時間軸の世界」。その世界では時間と空間、過去、現在、未来がぜんぶいっしょくたに存在していて、それがある時点で「実数の時間軸」に変化したところから、今私たちがいる宇宙が始まった、ということだそうですが、これまた、全然意味がわかんない。

というわけで、結局のところ、宇宙の始まりも、宇宙の果てのその向こうに何があるかも、現時点では全然わかんないわけですが、もしかしたら、

神様が長い棒でどろどろの海をかき混ぜて、ぽたぽたと泥が落ちたところが陸地になって、世界ができた。

とか。

最初に光があって、そこから物質が生まれた。

とかいう、神話や伝承が、意外とそのまま、実際に起きたことの比喩として的確だった、という結論になるかもしれないなって、個人的には思います。その意味で、早く、科学的に研究が進んで、もっと事実がはっきり説明されるようになるといいなと期待しています。

(4)斎藤一人著 成功脳 [CD付]

ひとりさんファンです。
成功哲学系の本はかなり読んだけど、ひとりさんの場合は、CDを聴いてるとほっとするので、ときどき、CDが欲しくて本を買います。
同じことでも、こういうふうに言ってもらうと、気が楽だわー、というような、そんな内容。

この本の内容は、脳は全能なんだけど機械みたいなもので、間違ったインプットをしてあるといつまでもそれを続けるから、脳を甘やかさずに最大のパフォーマンスをするように常に見張っているべきだよ、という話。
病気ですら、自分の脳が作り出している、誤ったアウトプットだという話。

ああ、そういうふうに考えると、分かりやすいなぁと思います。
ひとりさんの声やしゃべり方、内容は、クセがあるというか、好き嫌いが分かれると思いますが、私は、どんな話のCDでも、とりあえず聞いてるとほっとするし、安心するので、好きです。

—-

とりあえず4冊紹介しましたが、経済や科学、生き方など、ジャンルは違ってもすべて

「世界ってどういう仕組みになっているんだろう」

という素朴な疑問に部分的にだけど答えてくれる本たちです。
どの本も、どのジャンルも、それだけですべての説明にはならないかもしれないけど、いろんな方向から世界を眺めて、ああかもしれない、こうかもしれないと、シロウトなりに想像するのが、私の生き甲斐かな、と思います。

タイトルとURLをコピーしました