生き方

スモールビジネス

【読書】はじめの一歩を踏み出そう—成功する人たちの起業術

ずいぶん前に書かれた本のようですが、今日、読みました。私も、自己啓発本やビジネス本は山ほど読みましたが、この本はひさしぶりにすごくヨカッタです。「願えば叶う」「イメージすれば実現する」系の本も好きなんですが、「えっと、そうじゃなくても、もう...
生き方

おはなし作るヒト

昨日のeBayの話も、思い出すたびに「はぁ」とかってため息でちゃうし、筆文字の撮影や、商品登録や、チラシを作るため作業とかも、そんなに時間のかかることじゃないのにいちいち「はぁ」とため息をついて、モチベーションが上がりません。筆文字方面は、...
勉強会

寅塾キックオフミーティングに参加しました

WordPress3.0の日本語版がリリースされたので、ずっと先延ばしにしていた筆文字サイトのデザイン変更とかも、そろそろ手を付けないといけませんねー。でも放置すればするほど関心がなくなっちゃうというのは、アレですね。本音で言えば、あまり興...
生き方

自分の人生を生きるって…

昨日の続きですが…メディアマーカーの近藤さんは、自分のやりたいこと「だけ」を何年もやり続けているところが、すばらしいですね。広告に関してとか、受託制作に関してとか、自分なりのこだわりを守って生きているところがすごいです。それに比べて私なんか...
スモールビジネス

メディアマーカー勉強会(日本初)が終了しました

昨日はメディアマーカー勉強会だったので、感想を書こうと思うんですが、今日は2週間ぶりにウィンドサーフィンに行って、正直へろへろですので(^^;支離滅裂なこと書いてたらすみません。。開発者の近藤さんによれば、今までメディアマーカーの勉強会を開...
日常雑記

大島紬の振袖と、未来から過去に向かって流れる時間の不思議について

珍しい写真を見つけました。大島紬の振袖です。出典 誰でもわかる大島紬軽くて、独特の光沢があって、人気の高い大島紬ですが、「紬は普段着」という格付けだそうで、振袖にすることはありません。生産地大島ならではの光景ですね。今どきのラメ入りぎらぎら...
生き方

勝間さんvsひろゆき氏のビデオ。数分がリミットですが。

何かのコンサルタントあるいは評論家の?勝間さんと、元2ちゃん管理人のひろゆき氏の対談が、テレビ番組のために行われたんだけど、テレビでは編集されてしまうその全部がUstreamで公開されたそうで、すごーく話題になってます。んで、私もちょっと見...
日常雑記

のだめ後編ヨカッタです

結局、朝イチで見に行ってきました。不覚にも感動してしまい、のだめちゃんの気持ちがひしひしと分かって号泣…したかったけど、隣のおばさんがポップコーンばりばり食べてるので、若干興ざめ。ちょっと残念。。「のだめ」に限らず、山本鈴美香の「エースをね...
SecondLife

セカンドライフ症候群

※この記事は前のエントリーに関連して書いてます。寒い中にも春の気配が感じられる今時分になると、ふっと2007年の春のことを思い出します。SLCOM blog : OSCご来場ありがとうございました! - セカンドライフコミュニティJAPAN...
スモールビジネス

洗脳アタマで記事紹介&サラリーマンの副業は嫌いの巻

昨日紹介した「ぼくらの洗脳社会」に洗脳されたアタマで人気ブログを読んでみました。気になったものをピックアップ。日本に「明治維新」は再びやってこない - Rails で行こう!新しい社会を作るには、明治維新の時のように、既得権益を持ってる連中...