【日常】古いメモを大量廃棄とか、List Category Postsプラグインを試すとか。

ちょっとテストしたいことがあったついでに、またブログのテーマを変えました。
今は「custom」というテーマで、これは「omega」というテーマの子テーマだそうです。
親テーマをそのまま使うと、勝手にアップデートされて変更部分が消える可能性があるので、最初から子テーマを配布しといてくれるのはありがたいです。

ただ、昨今のテーマはほんとうに、表示に関する部分までプログラムで制御されてるので、ちょっとヘッダーを替えようとCSSをさわってもなかなか替えられません。
今のやつも、タイトルは表示されるのになぜかdescriptionが表示されないので、どこに書いてあるのか大探ししてしまった。結論的にはfunctions.phpの中にあったんですが(~_~;)

結局、管理画面から色やタイトルなどいろんなことを替えようとすると、こういうことになるってのは分かるけど。

昔は良かったな。なんでもHTMLとCSSだけで済んでたあの頃が懐かしい。。。

なんちゃって、嘘です。
そりゃあ、今のほうが快適に決まってます。
今どきのテーマは当然のようにあらゆる画面サイズに対応したレスポンシブだし、プラグインはなんでもあるし。その快適さを思えば消えたdescriptionくらいどうってことないす。それに、もう見つけて挿入したしね(爆)


さて。
昨日は本棚に詰まっていた古いノートの整理をしました。
なんのノートかというと、書きためた小説のアイデアメモです。
古いのは2000年頃のまだ専業主婦だった頃のものだけど、大部分はこの5〜6年のものだと思います。

何をどこに応募したのか自分でも忘れちゃってるけど、ここ数年は毎年のようにどこかに応募してて、その資料とか次の作品のアイデアに使えるかなと思ってとっておいたメモ類です。

直近の3つの資料はゴムバンドで止める紙フォルダに入れてあるので、それだけは思い出として残しておくことにして、それ以外の走り書きのメモのたぐいはどんどん、可燃物用のゴミ袋につっこんでしまいました。

ちょうど袋1個分、ありました。

なんだかとってもすっきりしました(^^ゞ

何がなんでも小説を書いて作家にならなくちゃって、長いこと、自分で敷いたレールに自分がとらわれて身動きできなくなっていたようです。

セオリーにあてはめて無理に作ったようなキャラクターやストーリーがなくたって、書くべきことならどうしたって書くことになるし、そうならないようなことなら書く必要はありませんね。
ようやく目が覚めました。


それで、そのかわりというわけじゃないけど、ひさしぶりにWEBで公開できるコンテンツを何か書こうかなと思って、今日は、たくさんの記事を目次みたいに古い順にならべて表示できるプラグインのテストしました。そのついでにテーマを替えてみた、というわけ。
テストしたプラグインはこれ。

List Category Posts
参考記事:WordPressで記事一覧を出力するならプラグインList Category Postsが便利。 | 未経験から始める不動産業

ブログの記事って基本的に新着が一番上になるので、時系列で読むのがとても難しいんですよね。
出力結果は、読書記録のカテゴリーでテストしてみましたが、ざっとこんな感じになります。

不思議読書録

上で紹介した記事の最後のほうの、テンプレートを作る方法でやりました。あ、今は古い順じゃなくて新しい順に並んでます。だって古いのは2008年のなんだもん。。。
これ専用のテンプレートファイルを作るのでカスタマイズしようと思ったらどれだけでもできそうです。

一番下に、ページ送りのリンク(数字が並んでるやつ)も自動で追加できますし。
自分でカテゴリー用のテンプレートを改造するよりうんとラク。

記事が多くなりそうな時は、子カテゴリーを作って、「読書記録ー2015年」「読書記録ー2014年」のように分けておけば、子カテゴリーのIDで分けて一覧を出力できるので良いと思います。

これを使って、どこかに、昔ばなしでも書こうかなぁ。
そういえば取ったまま使ってないikuko.nagoyaっていうドメインもあるしね。

ドメインといえば、
この春、使ってないやつをいくつか期限切れで返却する予定なんですが、ふと思いついて、また新しいのを取っちゃったりしました。
筆文字ショップもいいけど、違う切り口でもう1個くらいショップがあってもいいなーなんて、思って(^^ゞ
なんか、ドメイン名を見てるといろいろアイデアが湧くんですよね。実現するものは少ないけれど。

最近では、ショップを作る方法もずいぶん増えていますが、いろいろ制約があって、もっと○○したいならプロ版にアップグレードせよと迫ってくるレンタルはうざいし、やっぱり自前で作ったほうが気分がいいので、今は無理せずとりあえずブログから始めて、時期が来たらちゃんとしたショップを作ってもらおう♪ なんて思ってます。

そういえば、ノートを整理してる時、今後の方向や、やることを書いたメモもあったんだけど、その中に、「☆2015年はショップのスマホ対応の年。」「なんか、その仕事は誰かがやってくれる気がする。しかも楽しんで」と書いてあってびっくりした。予言者か、自分、と思って(^^ゞ
今回のスマホ対応は打ち合わせから楽しくて、作業もスピーディーにやってもらえて大満足だったので。

私の勝手な勘違いかもしれないけど、EC-CUBEのことを好きな人って、EC-CUBEの改造をするのが楽しくて、頼まれたからしかたなくやるんじゃなくて、「これ、どうなってるのかな」って本当に興味を持って作業してくれる気がする。
私もけっこうそういう性格で、どきどき夢中になって改造しちゃったりするので、そう思うんだけど。意外に職人気質なのかも。…なんちゃって(^^ゞ

今回のスマホ対応は暫定的で、理想としてはちゃんと「デザイン」ってもののあるサイトをめざしたいんだけど、その前にまずは試験的に運用して、あの小さな画面に何をどう見せるのがいいのかなど、自分なりに研究したいと思う。

PC用のショップだって、長いこと、自分で作ったシロウトっぽいデザインで運用しながら、いろいろ試してからの本格ショップ化だったんだし。

多分、「ぼく筆文字を書いてます。心を伝える筆文字です、買ってください」っていうアプローチ以外にも、商品の良さを伝える切り口はあるような気がするので、ちょっと、3年ぶりくらいに、そっちの方面もいろいろ、考えてみたいと思います。

まあ、春だしね。
新しいことを始めるのにいいタイミングですから。

IMG_0498

▽ゴムがついている紙製のフォルダー。どこにでもありそうでなかなかなくて見つけられたのはAmazonのこの種類のみ。大きさの違う紙などもまとめてごっそり入れておけるので、気に入ってます。もうちょっと厚みのあるのがあってもいいと思うんだけど。とりあえずおすすめ。やっぱりメモは紙に限るよね派のあなたに(笑)
[amazonjs asin=”B009VWI1OU” locale=”JP” title=”【EXACOMPTA】エグザコンタ A4ゴム留めファイルフューシャ”]

コメント

タイトルとURLをコピーしました