IKUKO

日常雑記

軽量こたつ掛けとか、電波時計とか。

おととい、新しいこたつ掛けを買った。近所のホームセンターで1,980円。今ちょっとうちで病気の猫を世話してるんだけど、けっこうあちこち汚すので、毎年使ってるお布団にカバーをかけるタイプのを出すのがおっくうだったため。ところがこれが、薄くて軽...
日常雑記

書き心地が最高な日記アプリ! Day One

Mac用のローカルで使う日記ソフトは、1990年代からいくつかトライしたけどどれも使いづらく、WEB上の、mixiやらブログやらのほうがよっぽど使いやすいってあきらめていましたが、ここにきてようやく、「そうそう、こういうのが欲しかったのさ!...
日常雑記

近況:blog疲れ

ここ数ヶ月、続けてきた作業がひとつ、手を離れたので、ほっとすると同時にちょっと抜け殻に。でもまあそんなに根詰めてゴリゴリやってたわけでもないので、放心状態になるほどではありません。また次の計画に向けて、1から作業を始めるだけです。それでも今...
映画とドラマ

【映画】『スター・トレック イントゥ・ダークネス』★★★★★

近所のシネコンで2Dで見てきました。あまり期待していなかったのに、開けてみれば上質エンタメSFでした。この前作は、予習としてTSUTAYAで借りて見ていたので、エンタープライズ号のクルーはもうおなじみの面々。それに加えてカンバーバッチ。ああ...
日常雑記

近況など

あっというまに、前回の記事から1ヶ月もたっていました。あれから、何をして暮らしていたかというと…・hulu.jp から「LOST」の視聴期限があとわずかというメールが来たので急いで見始めたら、最後まで続けて見てしまったとか。(意外に面白くて...
映画とドラマ

【映画】終戦のエンペラー

映画『終戦のエンペラー』公式サイト via kwout免許はとったものの運転が大嫌いな次女の運転免許更新のため、豊川まで往復しました。彼女の講習を待つ間、すぐ近くのイオンでこの映画を見ました。これが予想外に良い映画で、ヒロインが人知れず書き...
宝塚

【宝塚】うたかたの恋/Amour de 99!!-99年の愛-@幸田町民会館

次女と、幸田町民会館へ、行ってきました。うちから車で3分の距離。いつも行く図書館と同じ場所にあります。でも今は夏休みで町民プールも混雑してるし、同じ館内でほかのイベントもあるようで、行く時間より駐車場を探したり、駐車場から会場まで歩く時間の...
日常雑記

【読書】10万年の世界経済史/グレゴリー・クラーク

@図書館Amazonのコメントの、「10万年の経済史って言ったって、有史以来の歴史しか書いてないじゃん!」というツッコミには同意。人口統計とか商取引の記録が残ってない時代のことなんか、語りようがないですからね。それにしても、冒頭に出てくるこ...
読書記録

【読書】繁栄ー明日を切り拓くための人類10万年史

@図書館 読んだことを忘れないためにメモ。著者は1958年英国生まれということで、世代的に、時代の感覚が似ているので、言いたいことも「分かる気がする」。内容は例によってAmazonのコメントを見ていただくとして、私が部分的に面白いなって反応...
日常雑記

【近況】第二の人生のはじまり

7月になりました。今年も後半です。最近はHuluでテレビドラマを見ているか、YouTubeで東海地方では見れないテレビ番組の録画や、バシャールなどのチャネリングDVDの字幕版を見ているか、つまりざっくり、映像系に傾いた暮らしをしています。も...
PAGE TOP