IKUKO

私の人生を変えたひと言^^;

台所で洗い物をしていたら、はっ!!とあることに気がつきました。私の人生のターニングポイントになったひと言の存在に、です。それは1996年に、ネット掲示板で仲良しだったyoshiさんに、「htmlっていうのはね、スラッシュのあるやつとないやつ...
スモールビジネス

抜け道を行くには

最近は自社サイトの運営だけで青息吐息状態で、WEBサイトの請負制作はやっておりませんが(自社サイトの構築まで、ひとに頼むありさまです)^^;でもいろんな相談をされることは多くて、今も新規にWEB制作業を始めたい人に、抜け道アドバイスを提供し...

やりたくないことをやらないための努力

やろうと思えばできるけどやりたいわけじゃないこと → やらない今、これをやってあげたら、物事がうまく回るんだろうな、と分かってるんだけど、その人たちが好きじゃない場合^^; → そっと放置するこちらから何回も声をかけてあげたら、やる気を出し...

宣伝だけの日記はけっこううざくないですか?

某SNSを退会するのが意外と面倒で挫折した件はtwitter参照のこと…(わざわざ見なくても構いませんよっ!)^^;その代わりというわけでもありませんが、ふと思いついて、mixiで、自分が運営しているサイトやグループの宣伝しか書かない人の日...

田原総一朗 幸田町文化講演会「時代を読む」

ナマ田原総一朗が、うちから3分の町民会館に来るというので、事前にチケットを買っておいて(500円!)今日、行ってきました。定員1,000人のホールで、チケットは完売だったそうです。三河地区の熟年男性がぎっしり。男女比は推定で9:1年齢平均は...
日常雑記

カンブリア宮殿 / ミキハウスの木村社長

最近、カンブリア宮殿をたまに見るようになりました。だいたい、なにかのドラマの裏になってるので、録画しか見れません。さっき見たのがミキハウスの木村皓一(きむら・こういち)氏ミキハウスって、かつて何回かブームになったことがあるけど、今も健在なん...

なんてすばらしい「カモ」な世界

「パソコンってやばそうだよね」がやばい唯一の理由この記事で引用されていた、さらに古い2006年の記事ケータイ族はPC族のカモ、かもかいつまんで言うと、ケータイでなんでもできるんだからもうPCは要らない、そんなもの時代遅れだ、という意見に対す...
読書記録

【読書】 エ/ン/ジ/ン…中島 京子

地元中日新聞に時々掲載される豊崎由美の書評で褒められていたので読んでみました。文芸書にしてはテンポよい謎解き仕立てで(文芸書?ブンガク?ちょっとジャンルは分かりません。あまりこういうの読まないもので)、読み始めたら一気にぐいぐい読めました。...

私の人生、と呼べるものに向かって進む。当たり前か。

嫌いなら別れちゃえばいいじゃんとか同居してるのはまだ好きな気持ちがあるからでしょとかそんなのどうでもいいんだけど、結婚ってのを、単なる好き嫌いの延長線上で考えるのは、物事の本質に対してまっすぐで正直かもしれないけど、現実の行動をそういう指針...

酔っぱらって服脱いで騒いだぐらいでわーわーうるさい

わーわーうるさいかどうか知らないけど、テレビ見たくないですねー。その昔、酔っぱらうと必ずテーブルに飛び乗って脱ぎ始めてしまうという人が、友人の知人にいましたけど、芸能人じゃなくてヨカッタですね。ていうか、そういう変態オヤジ(若い人も)日本国...