日常雑記

日常雑記

意味不明なメモ

久しぶりに、朝寝+昼寝の休日。シアワセ〜♪毎朝、子どもの都合に合わせて6時に起きてるんですが、この6時という時間がどうも身体のバイオリズムとずれているようで…私のリズムでは朝8時起床がちょうどいいんですけど…。昼寝はやっぱり眠りが浅いせいか...
日常雑記

[wsf]数十秒

浜名湖は爆風で先週陸トレしたハーネスワークは出番がありませんでした。ボード上に乗っていた時間を合計すると、単位は「秒」で間に合うくらいで(^^;ハーネスって何。でも合計で数十秒とはいえ、ボードに乗って走ると楽しい!ドライスーツはけっこう暖か...
日常雑記

WEBページにルビ&勝間和代ブーム分析

FreiendFeedでフォローしている人たちが紹介していた記事で目についたのを2つ。【1】IEとGoogle Chrome、振り仮名をサポートふりがな=ルビ=rubyルビを振るためのHTMLのタグは <ruby>〜</ruby> っていう...
日常雑記

笑える経済論

経済学者さんのブログって、読んでてもさっぱり意味が分からず退屈なんですが…日本の経済問題をいっぺんに解決するたったひとつの冴えたやり方 —貨幣廃止—現金を廃止して、電子マネーオンリーにして、その上でマイナス金利を実行。すると、早く使わないと...
日常雑記

バトルウォッチングのススメ

最近また時間の流れが速まったみたいで、「ああ、これ書こう」と思ったネタが、書く頃には古くなってたり、自分が飽きてしまってるという具合で、拾ったネタだけがDeliciousやTumblrの中で朽ち果てています。このスピード感についていけてるの...
日常雑記

週間ダイヤモンドにジャック・アタリのインタビューが

以前読書記録に書いた「21世紀の歴史」の著者ジャック・アタリ氏のインタビューが今週の週刊ダイヤモンドに掲載されています。インタビュアーの勝間和代さんのブログで紹介されていなかったとしたら…11/2月曜日発売のダイヤモンドは「ジャック・アタリ...
日常雑記

不景気なのか?ホームページの相談が増えている

ご存じのように、私は2002年から2007年までフリーランスでWEB制作の請負をやっていたんですが、会社設立後は請負から撤退しています。なんですけど、最近ホームページの相談はよく受けます。んー、というかたぶん、相談が「増えてる」気がします。...
日常雑記

夢メモ

忘れなかった時だけですが、夜、寝るときに枕元にノートを置いたりすることがあります。寝てる間に何かいいアイデアが浮かんだらすかさずメモできるように、です。昨日の昼寝の時は、カラフルな模様が見えていて、これはたぶん、本か雑誌の表紙か、あるいはチ...
日常雑記

水彩画教室!

今月から隔週で、暮らしの学校という文化センターの水彩画教室に通い始めました。今日で2回目なんですけど…お手本を真似て色をつけたら、いい感じに出来上がりまして(^_^;)次の週末の作品展に、急きょ、展示させてもらえることになりました。うひょ〜...
日常雑記

版画「鈴木広行展」/ GALLERY APA

【名古屋アートニュース】版画によるモノクロの世界を堪能する「鈴木広行展」:名古屋アートライフ via kwout名古屋の、いつもはオープンソースの勉強会関係で訪れることの多い桜山の近くの、「ギャラリーAPA」で、版画を見てきました。作家の鈴...
PAGE TOP