IKUKO

日常雑記

ホテルランチしてきました。

今日はホテルトヨタキャッスルのレストランでランチでした。ランチ無料券があったので(¨;)▼ 若鶏のグリエ旬の野菜添え バーニャカウダーソース旬の野菜が添えられています。バーニャカウダソースって最近流行してるんでしょうか、アンチョビー&にんに...
クラシック

「3月11日のマーラー」を見て、クラシック熱にかかる

NHK総合で、3.11ハーディング指揮定期演奏会 特別番組放送 : 新日本フィルハーモニー交響楽団 New Japan Philharmonic via kwoutNHKのページはこちら NHKネットクラブ 番組詳細 3月11日のマーラー3...
日常雑記

私も Tumblr 使ってます

Tumblr(タンブラー)というサービスがあって、無料のレンタルブログみたいなものなんですが、「引用」とか「リブログ」とかいう機能が便利なので使っています。私のTumblr → 不思議猫的世界見慣れないとわかりにくいかもしれませんが、ここに...
日常雑記

悪いエネルギー源を遠ざけるだけで。

GMOからSEO対策の営業電話がかかってきたけど、ろくに話も聞かずに電話を切った。「SEO対策はしませんので」と言ったら「そうですか」と引き下がってくれた。でもその場の逃げ口上じゃなくて、ほんとの話です。今は、SEO対策には、お金をだけじゃ...
日常雑記

テキサスの納税は簡単らしい

午前中は、英会話教室でした。今日は、新しい生徒さんが1人増えて、よりいっそう、賑やかになりました。自分もずいぶん、言いたいことを言える英語で言うように、工夫ができるようになりました。つまり、ひとつの言い方で言えなさそうだったら、別の表現で(...
日常雑記

プロフェッショナルの定義

昨日は なりゆき起業のすすめ : ATND というミニセミナーをeXeで開催しました。受講者は私を含めて6人。狭くなったeXeルームでは、ぴったりの人数でした。これであと2名も増えたら、ぎゅーづめになるところでした。前半は講義形式で、こちら...
日常雑記

ファンタジーの価値を信じる強い気持ちを持てば。

3月になりました。先月はまるっと1ヶ月、自分のことだけに没頭して過ごさせてもらいました。おかげで原稿も書き上がり、とりあえず1歩、踏み出せた感じ。何度も書いたかもしれないけど、年明け直後に方針転換して筆文字から手を引いたので、今は、事務的な...
日常雑記

雑用的日常

本日午前は英会話教室。そして午後は、ディズニーのスマートフォンが欲しいという次女を連れて、近所の携帯ショップへ行ったら取り扱いがないというので、数キロ先のSoftbankへ行くも、在庫がなく、予約だけして帰宅。彼女は去年の春にケイタイを変え...
日常雑記

映画がいいね。

原稿はヒモで綴じて封筒に入れ、普通郵便で発送しました。しばしの別れ…。昨日は応募原稿はお蔵入りとか思ったけど、絶対お蔵入りなんかさせません、いつか、陽の目を見せてあげるから。というわけで、昨年11月頃から書いていた作品はいったん終了。月末〜...
日常雑記

見えない仲間たち

このところ、せっせと書いていた秘密の原稿が、そろそろ完成です。いちおう、今回のは某コンクールに向けて書いたので、その〆切に間に合うスケジュールで進めていました。実は、最初は違う話を書いていたんだけど、去年の年末の段階で、あと2ヶ月じゃあ完成...
PAGE TOP