IKUKO

SecondLife

セカンドライフ内でバーチャルグッズを売るコツ

セカンドライフ内の、デジタルアカデメイア(通称デジアカ)という学校で、MagSLの Neko Linkさんが講座を持っています。その内容はブログでも公開されていて、現時点で一番よくまとまった、とても役立つ情報になっていると思います。基礎編初...

海外からの集金にはPayPal?

筆文字海外進出?の件。オーストラリアの友人と連絡がつきまして、現地で代理店となって商品の発送を担当してもらえる運びとなりました。さて集金をどうしようかね、という話です。現地で集金してもらってもいいんだけど(その場合消費税は10%だそうです)...

今こそメルマガ!

web2.0の時期についてよりweb2.0というキーワードを知ったのが4年前。もうそろそろ時代遅れな感じがするが、実は違う。なぜなら、こういう先進的な価値観は早すぎるため、時代が後から追ってくる。よく言われる事だが、ビジネスで導入する時期が...

宇宙人はもうここに来ている…と思いたい。

久しぶりにSETIのニュース私も昔参加していたSETIですが…たび重なるハードディスククラッシュで、わけわかんなくなって中断したきり…。ところでこの、電波で宇宙人探しというアレですが、「私が宇宙人だったら、その手には乗らないけどなぁ」と、さ...
日常雑記

初めての英作文〜筆文字海外展開とか?!

なりゆきで、一期一会の英文説明をチラシに入れることになって、さっきから四苦八苦しています。そんなの日本語だって説明できないっていうのー!--------------------------------------------一期一会 ich...

新作冒険小説のメモ

最近じゃあ、面白い記事があってもdelicious経由でfacebookなどに投稿して、それで満足してしまうことが多くて、わざわざブログに書くまでもないか…とパスすることが多いです。なにか言いたいことがあっても、デスクトップに常時小さいウィ...

麻生太郎さんをすっぽかす夢

ひさしぶりにストーリーのある夢を見たのはいいんですが…夢の中で私、麻生太郎さんと会う約束をすっかり忘れて寝過ごしてしまって、友だちから「ねえ、ねえ、麻生さん、もう来て待ってるよ」って電話で起こされて、超あせりまくり。あわてて約束の場所(名駅...

投稿フォーム

NetCommonsの投稿フォームで文章を書いていると、時々、全角が使えなくなる件。なぜなんだろうか。。

スプリュームで開催される3Dモデリングコンテスト

セカンドライフでおなじみのNeko Linkさんのブログから…「あなたの作品が3Dプリンターにより立体フィギュアになります」…だそうです。▼第1回 スプリュームアワードこれは、3Dデータをアップロードすることができる、唯一の日本製仮想空間、...
SecondLife

文化祭の思い出と、セカンドライフ内の人間力学について

昔、中学校の教員だった頃は、毎年、文化祭というものがあって、これがほんとに大変で、体育祭と並ぶ(ゆううつな)行事のひとつでした。何が大変かというと、当時勤めていたマンモス校では、体育館に全員が入りきれないため、ステージ発表と展示見学に分けて...