日常雑記 発想と行動の自由さえあれば何度でも。 明日は金融機関がお休みなので、今日が5月の支払日。そして、株式会社KANADAは7回目の決算となります。毎月、税理士の菊ちゃんに来てもらっているので、概略はつかんでいますが、まあ、この一年はいろいろと、方向転換の年になった気がします。私の場... 2014.05.30 日常雑記
日常雑記 偏見プリズム:不安は戦争の着火剤だから 半年くらい前に、近所に、幼稚園〜小学校くらいの悪ガキ3人兄弟が引っ越してきて(外に出ていた息子夫婦が3人の子どもを連れて実家に転がり込んできた図)、お母さん(息子のヨメ)があんまりマメに面倒をみない人で、子どもだけで外遊びをさせているので、... 2014.05.25 日常雑記
日常雑記 【読書】バースト! 人間行動を支配するパターン 図書館で借りました。なかなか面白かったのですが、最後まで読んでさて何の話だったかなーと思う返そうとしてもよく分からず。私にはこの本の肝心なところは理解できなかったようです(¨;)内容についてはこちらのAmazonのレビューがすばらしくまとま... 2014.05.24 日常雑記
日常雑記 間違えた店でランチ食べた件 アンフュージョン - 男川/フレンチ という店にランチを食べに行くつもりで、うっかり アモリーノ - 美合/イタリアン という店に入ったのに気づかず注文してて、前菜を食べ終わってパスタが出てきたタイミングで「ん?パスタ?ここってフレンチ... 2014.05.23 日常雑記
日常雑記 人生にテーマがないから翻弄されてしまうんだ 最近気がついたのだけど、小説を1本書き上げるのにストーリーやキャラクターばかり考えていたのだけど、その前に、全体に適用されるひとつの「テーマ」が必要みたいです。「テーマ」は具体的じゃなくても雰囲気みたいなものでもいいけど、てんでばらばらな出... 2014.05.23 日常雑記
日常雑記 【読書】生命誕生 地球史から読み解く新しい生命像/中沢 弘基 (著) 私にはちょっと難しくて、理解できたか自信がありませんが、内容は多分こんな感じ。「 できたばかりの地球がちょっと冷え始めて、陸地がなくて全体が海だった頃に、大量の隕石が降り注ぐ時期があって、隕石がどかんどかん衝突する時、いろんな物質ができたよ... 2014.05.19 日常雑記読書記録
日常雑記 猫とか本とか。余暇が必要とか。 これが噂のピノ君です。昨日ようやく動物病院で鼻の管を外してもらい、普段の生活に戻って安心した表情のピノ。7歳。♂。少し黄疸が出ているというので、V字型にカットしたウレタンマットに仰向けに寝かされて、お腹の毛を剃られて超音波で肝臓などの検査を... 2014.05.16 日常雑記
日常雑記 幻のまっつ五ェ門… ああ、ほんとにほんとに。ブラックジャックと並ぶ当たり役になったかもしれないのに(;_;) ↓ 「またつまらぬものを斬ってしまった」をまっつが言ったら似合うかもしれないとか、ちょっとだけ思った時、さびしーい気分になった出典:2015年大劇場公... 2014.05.14 日常雑記
日常雑記 日記を書かなかったことへの後悔 うちの猫の話はあまり書いていないですが、実は今、5匹います。ちょっと前まで、あと2匹、野良猫をひきとって面倒をみていましたが、現在は、うちの猫5匹だけです。そのうちの最年長、7歳の「ピノ」が今朝、外に出てから帰ってこなくて、普段だったらそれ... 2014.05.13 日常雑記
日常雑記 どうかみんな幸せに! 最近アタマのリフレッシュのために三橋貴明氏のメルマガや動画を時々見ています。たとえばこんなの。「雇用破壊〜日本人の給料が奪われる」いわゆる「論客」の人の話ってなんか説得力があるので、何を聞いても「なるほど!そうなのか」と思ってしまう私です... 2014.05.12 日常雑記