やっぱりネットの普及が社会変革の引き金になるんでしょう。。いまさらですが 昨日、美容院で雑談していたら、近眼と同時に老眼までなおせるレーシックというのが開発されたそうです。できたばかりの技術でまだ費用が高いけど、少し待てば下がるだろうから、それを待とう。…という結論になりました(^_^;世の中、際限なく便利になり... 2009.06.04
読書記録 Macで蔵書管理 / AmaTunes 以前から、同じ本を2度買ってしまうということが時々あったのですが、最近またこの傾向がひどくなって…実際に買ったのか、それとも買おうか迷っただけで「あとで買う」にしてあるのか、あるいは…?で、蔵書目録を作りたいけど、タイトルを入力するなどの作... 2009.05.24 読書記録
読書記録 【読書】フラット革命 / 佐々木俊尚 誰だかよく知らないままにこの方をFriendFeedでフォローしていたら、最近、本を書く人だということが分かり(すみません)^^;Amazonの著作一覧の中から、面白そうなのを1冊買ってみたのがこの本です。内容は帯のコピーそのまま…「大新聞... 2009.05.03 読書記録
スモールビジネス 抜け道を行くには 最近は自社サイトの運営だけで青息吐息状態で、WEBサイトの請負制作はやっておりませんが(自社サイトの構築まで、ひとに頼むありさまです)^^;でもいろんな相談をされることは多くて、今も新規にWEB制作業を始めたい人に、抜け道アドバイスを提供し... 2009.05.03 スモールビジネス
なんてすばらしい「カモ」な世界 「パソコンってやばそうだよね」がやばい唯一の理由この記事で引用されていた、さらに古い2006年の記事ケータイ族はPC族のカモ、かもかいつまんで言うと、ケータイでなんでもできるんだからもうPCは要らない、そんなもの時代遅れだ、という意見に対す... 2009.04.27
Google Analytics 勉強会 in 名古屋eXe さて、次のイベントは?5月15日(金)の午後、「カグア!Google Analytics 活用塾」管理人・吉田喜彦氏をお迎えして、名古屋異業種"人"交流会eXeにて、Google Analytics勉強会を開催します。 ▼詳しくはこちら吉田... 2009.04.15
日常雑記 投げ銭でお金に対する意識を変える 今だから、もう一度投げ銭Facebookがバーチャルマネーのテストを開始Facebookで「投げ銭」が可能になるってことでしょうか。必ずしも自作のコンテンツでなくても、面白い記事やYouTubeを紹介してくれて「ありがとう」って感じの投げ銭... 2009.04.05 日常雑記
今こそメルマガ! web2.0の時期についてよりweb2.0というキーワードを知ったのが4年前。もうそろそろ時代遅れな感じがするが、実は違う。なぜなら、こういう先進的な価値観は早すぎるため、時代が後から追ってくる。よく言われる事だが、ビジネスで導入する時期が... 2009.03.30
Mixiとそれ以外のソーシャルサービス twitterがブームなのだそうです。私のtwitterはFacebookとFriendFeedにも表示されています。deliciousというソーシャルブックマークがあるんですが、動作が軽くて気に入ったサイトを記録しておくのに大変便利です。... 2009.03.20
Dreamweaverいろいろ 尊敬する長谷川恭久さんのブログから…DreamweaverはCSから独立してもいいと思う「もう新しい CS が出た!」という声は新バージョンが出る度にありますが、それでも1年半か2年のブランクがあります。Photoshop や Illust... 2009.03.09