日常雑記

メタバースフォーラム

メタバースフォーラム楽しかったですー!野島先生とデジアカの坂東さんの発表は、それぞれネットゲームのマネタイズと学校というコミュニティーの運営の話でしたが、一般のサービスを考える際にもそのまま応用できる内容だったと思います。あと、いつもお名前...

明日は東京第二回メタバース・フォーラム研究会

録音作業も終わったことだし、ここはひとつ息抜きとばかり、東京のメタバース勉強会(リアル会場)に行っちゃうことにしました。セカンドライフ内の読書会・キラカフェ読書会・キラカフェ読書会2で取り上げられていた「野島本」の著者、野島美保先生を始めと...

深夜までMixに付き合う

レコーディング2日目。想定外の撮り直しが発生したため、編集作業に入ったのは午後8時。ええええ〜〜、CD2枚分あるんですケド…というわけで結局、相棒たち2人は終電で帰ってもらって、地元の私が最終まで作業に立会って、受け取ったマスターを、BGM...

オープンソース、使うか作るか

昨日は久しぶりにオープンソースの勉強会に参加しました。→EC-CUBE勉強会に参加しました前から思っていたんですが、オープンソースのアプリを「作りたい」のか「使いたい」のか、という立場の違いによって、アプリに対する評価も180度変わってしま...

レコーディング初体験

と言ってもレコーディングに立会っただけですが(^^;実際に録音したのは多尾智恵子さん。録音した中身は…来週あたり発表できるかと。朝9時から夕方6時まで、ノンストップでの録音作業、お疲れさまでした。(私はお茶のみに行ったりしてサボってましたの...

WordPress初心者講座?

今ある知識が時代遅れになる前に、WordPress初心者講座をやっておいたほうが良いかも…と、つらつら思う春の夕暮れ

Dreamweaverいろいろ

尊敬する長谷川恭久さんのブログから…DreamweaverはCSから独立してもいいと思う「もう新しい CS が出た!」という声は新バージョンが出る度にありますが、それでも1年半か2年のブランクがあります。Photoshop や Illust...

まずは自分の内側から…

昨日の記事について、某所でコメントをいただきまして、ちょっとメモな感じで書いたのに誰かのツボを押すことがあるんだというのにプチびっくりしたりしております。(ツボを押す…指圧?!)文章の力ってすごいですね。。伝わるべきメッセージはこのように、...

持ってるカードは切り尽くせ

藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2009年3月3日 21世紀の常識今回はヒヒイロカネから始まって、引力はビッグバンの特異点へ物質が引き戻される力ではないか、とか、出口なおとか出口王仁三郎の名前も出てきて、怪しい雰囲気でした。(なん...
日常雑記

test

pipes投稿テストなり