スモールビジネス

プチ起業考

ちょっと冗談で、プチ起業について書いてみようと思ったんだけど、やってみるとメモさえ作れない。理由は多分、私が思う「うまくいく方法」が、激しく「私固有」の方法だからじゃないかと思うんですよね。2001年の「むかつきシスターズ」以来、自分が通っ...

池の底で昼寝していると上から人材が降ってくるの図

今日は、わたくしどものような底辺のポジションにおいては、不況になると上からいろんなものが降ってきてありがたい、というお話です^^;最近、というか昨年末以来ですが、雑談してる間に、仕事の話になって、新しいプロジェクトを始めてみようという展開に...

メルマガ「うつ病と共に」復刊

すでに終わったものとして記憶から抹殺されかかっていた、かなだつとむのメルマガ「うつ病と共に」なんですが^^;このたびの朗読バージョンの発売を記念して、復刊することになりました。実は、音声素材の制作中に突然まぐまぐ事務局から「復刊しませんか」...

残された人生時間を有効に活用する

父が亡くなったことは家族にとっては寂しいことですが、そのこと自体が悪いこととは思いません。死ぬということはネガティブなことだとも思いません。なぜなら、人は死んで肉体や精神はなくなっても、魂というか意識というか、存在はなくならないからです。え...

3月17日に、実家の父が他界しました。78歳でした。2ヶ月と半分ほどの闘病生活で、最後はさほど苦しまず、すっと息を引き取ったそうです。何年も入院したり、すごく苦しんだりすることなく終わりの時を迎えられたのは、良かったんじゃないかと思います。...

Mixiとそれ以外のソーシャルサービス

twitterがブームなのだそうです。私のtwitterはFacebookとFriendFeedにも表示されています。deliciousというソーシャルブックマークがあるんですが、動作が軽くて気に入ったサイトを記録しておくのに大変便利です。...

不安煽り系キーワードはスルーに限る

スピリチュアル系ブログをいくつか購読していますが、疲れているときは長文が読めないので、画面全体を眺めるように見ながらスクロールすると、断片的な単語が目に入ってきます。不安、恐怖、暴力、破滅、陰謀…スピリチュアル系のサイトでは今、2012年の...
日常雑記

起業から1年半。いよいよ次のステップへ

今年最初の小プロジェクトがようやく終了に近づき。次の1手を考え始めました。今までの小さな1手の積み重ねと違って、今回は多分、起業後の最初のステップが終了しかけているんだろうと思うので、次は新しいことにチャレンジできそうです。昨年始めから、と...

ルーブル美術館展

メタバースフォーラムの翌日は、上野でルーブル美術館展を見てきました。「現代アートビジネス」(小山富美夫著)を読んでから、むしょうに現代美術というものを見てみたく、最初は上野の森美術館へ行くつもりだったんですが、上野に着いて「ルーブル」の文字...
SecondLife

メタバースフォーラムその2

で、(でって)^^;1日たったらセミナーの内容を半分くらい忘れちゃってるわけですが(減衰率50%)…内容が濃かったです。この講師陣でこの内容で「無料」とはこれいかに!ひとえにメタバース協会のおかげですね。感謝っ!で、会場での懇親会のあと、み...