WordPressで作っている楽筆教室のサイトでは、最近のことですが、楽筆耕望で個人ワークを受け付けることになり、MTS Simple Booking-C という予約受付プラグインを入れました。
空きのある日は○印が表示されて、それをクリックするとネットから予約ができる、とても使いやすいプラグインです。作者は日本の方で説明が分かりやすいし、表示もとてもきれいで気に入っていました。
しかし、MTS Simple Booking-C はひとつの教室についてスケジュールを表示することを想定しているようで、教室の場所などを登録する仕組みがなく、この1〜2ヶ月ですごく場所が増えてしまった楽筆教室には、うまく合わなくなってしまいました。
耕望の空きの日だけじゃなくて、いつどこで教室が開催されるのか、一覧が必要になったのです。
そこで、とりあえずカレンダーに教室名を表示させるだけでいいかーと思って検索したところ、Event Organiser というプラグインが使いやすそうでした。
入れてみたら、求めていたのにぴったり。日時と教室名、そして住所を入れれば地図まで自動でリンクしてくれます。
MTS Simple Booking-C に比べるとカレンダーの体裁がいまひとつなのですが、同じ作者による Event Organiser Posterboard というプラグインを追加で入れることで、下のように、イベントだけを表示することができます。
考えてみれば、開催しない日まで表示させる必要はないので、この表示でじゅうぶんかな、と思います。
それぞれのイベントページに、必要に応じて、くわしい開催時間や、持ち物や受講料などを書き込めば、もっと親切なイベント告知ページができると思います。同じ内容を何度も開催する時のために「繰り返し」という機能があるようです。まだ使ってないので分かりませんが。
ただ、このプラグインには予約受付機能はないので、希望者には別途、お問い合わせフォームなどへの誘導が必要になります。でもまあ、それで全然、問題ないですけどね。
というわけで、楽筆教室がこれからどれだけ増えようと、このイベントカレンダーで対応はばっちりです。すでに自分で教室をひらける講師資格をとった人もいらっしゃって、近いうちに、少なくとも大阪までは広がる予定だそうです。
今日は、facebookで教室のことを知ったという方から、お問い合わせのメールもいただきました。
運営体制も着々と整いつつありまして、どうやらこの件、順調に滑り出せそうです(^^)v