WordCampで紹介されていたらしい(私遅刻して聞いてなかったンです)こちらのサイト「WordBench」はWordPressのファンの人たちが地域別にコミュニティを作って交流するための場所です。
これを作っているBuddyPressというツールは、確か、WordPressMUのプラグインだと以前どこかで読んだ気がするんですが、いわゆるプラグインの域を超えてますね。
たとえば私は名古屋に参加してみたんですが、名古屋のwire(電信、というふうに翻訳されたようです)で、ひとことメッセージみたいなのを投稿できたり、掲示板が利用できたり(現在はエラーが出て使えませんが…)、メンバー各自が自前のブログを持てたり、もちろん参加者同士がお友だちになったり、メッセージを送り合ったりもできるし、要はSNSなのです。
とりあえず、どこで誰が発言しても、すべてトップページに表示されるので、他の地域の動向も分かるぞと、いうあたりが、とても良いと思います。
mixiみたいなSNSと違って、参加したその日から、誰かの投稿が読めるって、寂しくなくていいじゃないですか〜。
地域コミュの人向けに書いた投稿が、全体の投稿にどばーっと表示されちゃうのは、どうかと思わないこともないけどw
まったくの他人同士では使いにくいかもしれませんが、今回のサンプルのように、同じひとつのコミュニティの支部を管理するSNSとして使うと、とても良いと思います。
ただ…なんとなく設置が大変そう^^;
今回のはWP日本チームのどなたかが作ってらっしゃると思うんですが、そのあたりどうなんでしょうね。。
MU自体がなんとなくアレな感じですし…自分で作るのはパスですが^^;
これからコミュニティサイトを作ろうと思ってる人には、検討の余地アリではないでしょうか。