台風が直撃コースでこっちに(※愛知県南部です)向かっきたので、どうしようと思ったんだけど幸いにも勢力が弱まったのと、東寄りのコースをとってくれたので、結果的には全然だいじょうぶでした。
よかったよかった。
昨日は台風に備えて終日自宅に籠もっていて、暇だったので、作りかけで放置しているいくつかのWEBショップを整理しました。
苦労して開設したYahoo!ショッピングを一時閉店モードに。(最近管理画面が一新されたけど、使い勝手は相変わらずという印象でした)
自前で設置したWordPressショップ3つのうち、2つは使わないのでWEBディレクトリのファイルをまるごと消去。 というのもWordPressを使わず放置してるとどうしてもアップデートを怠るので、セキュリティ的に危険だからです。
数えてみたら、今、自前で運営しているWordPressはこのブログを含めて3つあって、そのうち2つは筆文字関係なので、私はほとんど開きません。時々でもログインしていれば、アップデートの更新通知に気がつくんだけど、放置してると忘れがち。
こういう人のために、アップデートをまとめてクリックひとつでやってくれるのがこちらのサービスです。
複数のWordPressを一括管理・バックアップを驚くほど簡単にするWPRM|WP Remote Manager
WordPress側に専用プラグインを入れておいて、WPRMのサイトから更新をクリックすると、めんどくさいアップデートの作業をまとめてやってくれます。たくさんの更新があっても、そして複数のサイトがあってもクリックは一回です。
こういうサービスって、普通だったら、そんなことお願いしちゃって(=権限を与えてしまって)大丈夫なのかしらんと、多少、不安を感じるわけですが、このサービスは神戸のデジタルキューブという会社が運営していて、社長さんはじめスタッフのみなさんもWordPress関連では長い実績がある、信用できる運営会社なので、安心して使えます。
無料でも3サイトまで利用できるので、放置してるブログがある人はぜひ、使ってみるといいですよ。と言っても完全な全自動ではなくて、ときどきログインして更新をクリックする必要はあるので、それを忘れたらアウトですけどね。